弊社へお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はお電話、またはメールにてお問い合わせ下さい。
-
今まで会社としてマーケティングしたことがありませんが、大丈夫でしょうか?
-
問題ありません。「マーケティング活動とは?」「何のためにやるのか?」から丁寧にご説明し、ご理解いただいた上で提案させていただきますので、ご安心ください。
-
社内にマーケティング部署がありません。
-
弊社がマーケティング担当部署の代わりとなります。御社の状況をヒアリングさせていただき、御社内外の人的リソース(資源)を把握した上で、適切な人財をアテンドし、プロジェクトチームを立ち上げます。
-
社内にマーケティング担当者がいる場合はどうなりますか?
-
弊社がマーケティング担当者様をサポートします。御社の状況をヒアリングし、マーケティング担当者様のスキルを把握した上で、適切にサポートいたします。必要とあればマーケティング担当者に教えながら成果を出すワークショップも提供できます。
-
Webマーケティング中心に支援はしてもらえるのでしょうか?
-
ケースによりますが、御社のターゲットおよび潜在的なターゲットに対して、必要に応じてリアル施策を投入し、Webとリアルを組み合わせ全体最適化する場合もあります。
もちろんWebマーケティングを中心に据えたほうが良い場合には、Webマーケティングに精通したメンバーをご用意いたします。
Webマーケティング支援業者のウイークポイントは、リアルマーケティング施策に不得意であることです。反対にリアルはわかるけど、Webは苦手という業者もいます。
弊社では、高いレベルで両方のバランスを統合していきます。(昨今、Google社とMeta社といった外資系の広告サービスが独占しているため広告単価の高騰が見受けられます。リアルの施策の方が顧客獲得コストが安い場合も見受けられるケースも増えています。)
-
業種・業態は限定されますか?
-
特に限定はありません。人間の心理はどれも共通しており、対象の製品・サービスが変わるだけです。他業界で成功した心理モデルを採用できるのも私たちの強みであると考えています。
業界内に答えを求める手法は、短期的成果は出るかもしれませんが、他業界から心理モデルを採用した方が中長期的に成果につながりやすいと考えます。
-
遠方でも大丈夫でしょうか?
-
はい、大丈夫です。プロジェクト推進のための定期ミーティングは、Googleミートやチャットワーク等を活用すれば問題ありません。むしろ交通費や移動時間に掛かるコストを活動費に還元することが可能です。(北海道や沖縄のクライアント企業様もいらっしゃいます。)
お仕事させていただく場合は、日本国内であれば一度はリアルにお会いし、現場を視ることを重要視しています。エリアによっては年に数回お会いすることを心掛けています。
-
依頼したら必ず成果を出してもらえるのでしょうか?
-
お客様が望まれる成果結果を実現するために最大限動きますが、絶対という保証はできません。しかしながら、社内のマーケティングスタッフ、広告代理店など外部のマーケティング支援会社より成果結果を出す確率は高いと自負しています。ぜひ一度お試しください。お客様からお問い合わせいただいた後、無料そうだんを実施し、現状をヒアリングいたします。
そして、「マーケティングリサーチ」の上「戦略提言」いたします。
昨今の経営環境は厳しくなってきており、私たちのサービスを持ってもお客様のご要望に対して成果結果を出すことが難しいと判断した場合は、正直にその旨をお伝えいたします。また、「プロジェクト契約」をお断りすることもあります。