ほとんどのマーケティング施策は、
自社商材の「選ばれる理由」を一丁目一番地で、
ワンメッセージとして明確に伝えることができていません。
そのため、思うような成果に結びつかないのです。

もし、あなたがマーケティング施策の担当者であれば、自社商材が次の6つのどの段階に当てはまるのか、一度立ち止まって考えてみてください。

A:選ばれる理由が自分たちでもわからない
B:なんとなく自覚はあるが、明確にはできていない
C:お客様に圧倒的に選ばれる理由を自覚している
D:一度聞いたら記憶に粘るワンメッセージに仕上げている
E:そのワンメッセージを各マーケティング施策の一丁目一番地で発信している
F:Eの状態を活かし、期待する成果を出している

いかがでしょうか?あなたの商材がFの段階にあるなら、この先を読む必要はないかもしれません。
しかし私たちの経験上、多くのマーケティングプロジェクトはA、もしくはBの段階に留まっていると感じています。

USP(選ばれる理由)を知らずに進めていませんか?

マーケティングプロジェクトの成否は、担当者がUSPをしっかり押さえているかどうかに大きく左右されます。
世界中の著名マーケターは、口を揃えてこう言います。

「秀逸のUSP(選ばれる理由)ができれば、マーケティング課題の9割は解決したようなものだ」

それほどまでに、USPはマーケティングの原理原則。

選ばれる理由がない、あるいは弱い状態で広告や施策を打っても、期待した成果を出すのは極めて難しいのです。

USPの詳細についての解説は下記の音源をお聞きいただくと理解しやすいかと思います。

USP(選ばれる理由)を生み出したマーケティングの大家

USPという概念は、広告の巨匠ロッサー・リーブスによって提唱されました。彼の著書は世界28カ国語で刊行され、50年以上にわたり一流企業やビジネススクールで読み継がれている、広告・マーケティングの名著です。

リーブスはUSPの原理原則を、次のようにまとめています。

1. 広告はターゲットに対して主張すべき点が必要だ。単なる言葉の羅列や、ありふれた表現では意味がない。
 ターゲットにこう呼びかけるべきだ。
 「この商品をお買いなさい。そうすれば、あなたはこのような素晴らしい価値を得られる」
2. その主張は、競合が主張していないか、主張しようとしてもできないものでなければならない。
3. その主張はパワフルであり、多くのターゲットを引き寄せるものでなければならない。

USPマーケティング®とは

成果を高めるマーケティングプロジェクトは、次の2段階で成り立っています。

第1段階.USP(Unique Selling Proposition)を作成する
第2段階.USP(Unique Selling Proposition)をプロモーションし市場へ浸透させる

USPづくりは、「お客様があなたを選ぶ理由」を形にする工程です。この部分を浅く済ませてしまうと、マーケティング全体がうまく回らなくなります。

市場競争が激しくなる中、秀逸なUSPは成功確率を大きく押し上げます。場合によっては、商材の開発や改良といった上流工程にまで立ち戻って取り組む必要があります。
実際、リーブスも商材の改良まで支援していたとされ、弊社でも同様のサポートを行っています。

それほど重要な工程であるにもかかわらず、クライアントに高品質なUSP作成を提案できる支援者はほとんどいません。選ばれる理由が弱いまま広告や施策を打つのは、成果を逃す大きな原因となります。
ここは必ずチェックすべき重要ポイントです。

なんでもWebマーケティングだけ!?
USPを軸にしたクロスメディア戦略のすすめ

USPを軸にしたプロモーションの重要性は先に述べた通りですが、現在はWebマーケティング全盛期。もちろんWeb施策は有効ですが、競合が多く、CPCやCPAが高騰するレッドオーシャン化が進んでいます。

業種や商材によっては、リアル施策の方がWebよりも集客コストを抑えられる逆転現象が起こることもあります。

全く売れなかった人工芝が
約7年で15億円超の業界トップブランドへ

ここで、USPを軸としたクロスメディア戦略で成功した事例をご紹介します。
あるスポーツ関連メーカーは、競合が「見た目のリアルさ」を訴求する中、自社の人工芝は「見た目がリアル」なのは当たり前とし、

「日本一つぶれないから、ずーっとふわふわ!」

という耐久性を前面に打ち出しました。

BtoB(企業間取引)が中心でしたが、メーカーとしてプロモーションツールやWebサイトを整え、BtoB・BtoC(消費者向け)双方に対応。
その結果、約7年で年商2,400万円から15億円以上へと大きく成長しました。

もちろん、商材や業種によって最適な戦略は異なりますが、リアル施策は今も有効な場面が多く存在します。

地域密着型ビジネスでは、折込チラシやフリーペーパー広告が依然として主戦場です。
ここにYouTube広告、検索広告、地図広告など、地域に特化したWebマーケティングを組み合わせると、相乗効果が期待できます。
実際に、地域で強いブランドを築き、高いパフォーマンスを出す事例は少なくありません。

全国商圏のメーカーでも、リアル施策が効果的な場合があります。
特に紙媒体や地方紙の広告は、以前に比べて費用対効果が高まり、狙い目となっています。
展示会への出展も有効で、BtoB企業ではCPA(集客コスト)、CPO(受注コスト)ともに高い成果を上げるケースも多く見られます。

このように、Webだけに依存していては期待通りの成果が出ない場合があります。
リアル施策を組み合わせた クロスメディア戦略 を構築することが、総合的なプロモーション効果を最大化する近道です。

マーケティング支援者としても、リアル施策を提案できなければ、近い将来行き詰まる可能性が高いでしょう。

15年間、一貫してUSPを軸にマーケティング支援

私たちは15年前から、USPマーケティングでお客様の業績アップと集客支援を行ってきました。その経験をもとに、日本で初めてのUSP専門書を出版。
さらにロッサー・リーブスの名著を日本市場に復刊させ、USPの認知拡大に努めてきました。

世界中の著名マーケターが重要という
マーケティングの原理原則、 USP

世界28カ国語で刊行!
一流企業やビジネススクールで50年以上読み継がれた
広告・マーケティングの名著を日本市場に復刊させた監修者

USPで粗利を最大化した実績(一部抜粋)

業種・規模を問わず、成果に寄り添い続けてきました。

  • 年商7億から10億超へ成長した美容ディーラー
  • 年商2,400万円から15億超に成長した人工芝メーカー
  • 日本一の称号を得たリフォーム会社
  • 累計450万丁のヒットブランドを育て増収増益になった工具メーカー
  • 1年で1店舗から地域最大のチェーンへ成長したリラクゼーションサロン
  • 売上74倍を達成したプラスチック鉢メーカー
  • 10,000本以上、売上4億円超のヒット商品を生み出したカーパーツメーカー
  • 年商40億弱から73億へと飛躍した印刷会社(社内マーケター育成)
  • 社内マーケターを育成し、東証一部上場へ。年商130億以上に
  • マーケティング全体最適化し、広告宣伝費 を2/3に削減。過去最高の生徒数達成した教育事業
  • ブランディングして広告費1,000万円削減&集客1.5倍を実現した住宅販売会社
  • 新規サービス開発し、売上ゼロから1.5億へ成長したマンガレンタルサービス
  • 新店オープンから180日で地域ナンバー1となった美容室
  • 改装なしで客単価4倍を達成したフレンチレストラン
  • 累計450万丁のヒットブランドを育て増収増益になった工具メーカー
  • 1年で地域最大の店舗チェーンになり、増収増益を継続中のリラクゼーションサロン
  • 製造小売りにチャレンジし、高利益率販売で年商1億に!世界進出も果たし増収増益を続ける寝具メーカー
  • 企業のCSRを支援するブランドに進化した廃棄物中間処理会社
  • 相見積りをなくし単価を安定、オリジナルのスタイルを確立した工務店
  • ブランドスイッチが難しい業界で新規顧客数を3割増加させた幼稚園給食配給会社
  • ネットショップ売上400%アップを達成したカー用品小売業
  • 地元密着ブランディングで地域認知度No.1になったリフォーム会社
  • 単価が上がり収益が増加し、行列ができるようになった建築設計会社
  • 6か月で年商2.5倍以上を達成したハウスメーカー
  • 3年で年商2倍に成長したオフィス機器会社
  • 顧客数4倍増を達成したワイン小売店
  • 展示会で180件の優良見込み客を獲得したメッキ加工会社
  • 前年比110%アップで成長を続ける印刷会社
  • オープン直後から満床を維持、人材確保にも困らない住宅型有料老人ホーム  その他多数。

USPの成功事例や本質の知見を紹介

USP Insights

STEP 01

無料そうだん

下記の無料そうだんフォームからお気軽にご連絡ください。
「期待した成果が出ていない」「現在頼んでいる支援先に対するセカンドオピニオンが欲しい」等、初期ご相談は無料にて承ります。

STEP 02

ZOOM・Googleミートによるヒアリング

担当者よりご連絡させていただき、ZOOMやGoogleミートを活用したリモートミーティングをセッティングし、御社が抱える現状の課題をヒアリングさせていただきます。

STEP 03

ご提案・お見積り

ヒアリングした内容を元に、お客様にベストなマーケティング支援プランとお見積りをご提案させていただきます。

STEP 04

マーケティングリサーチ&戦略提言

秘密保持契約をした上で既存の顧客情報、これまでの施策についての情報等を開示いただいた上で、市場調査、競合調査等マーケティングリサーチし、御社だけのマーケティング戦略を立案し、提言いたします。

STEP 05

USPの作成

既存顧客アンケート、市場の評価等、様々な角度から弊社ならではのコアスキル「USPマーケティングメソッド」によりUSPを開発いたします。

STEP 06

USPのテスト

STEP06で作成したUSPでテストマーケティングします。
成果を上げる要素が確認できた段階で本格的な広告、プロモーションなどに力を入れていきます。

STEP 07

USPのクロスメディア施策実施

効果を最大化するためにクロスメディアによる施策を実施します。
短期的な成果はもちろんのこと、中長期的なブランド構築に資する取り組みを行っていきます。

STEP 08

USPマーケティングPDCFAを高速回転

各クロスメディア施策および全体最適化を目指したPDCAサイクルに、【F=フィードバック】を追加し、期待された成果目標に最短で辿り着けるようサポートいたします。