加藤洋一の経営道場
第13回 180日で地域No.1になるブランドのつくり方

広告や宣伝など、どんなにマーケティングに力を入れても思ったほどの結果が得られないのは何故か?もしかすると、市場が成熟社会に変化しているのにもかかわらず、成長社会の方法をそのまま取り入れてはいないだろうか? 地域ビジネスに […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第12回 縮小する印刷業界で生き残れるのか?

印刷業界は主に書籍や雑誌などを印刷する出版印刷とカタログやチラシなどを印刷する商業印刷に分かれます。近年、電子書籍やインターネットの普及により本が売れない出版不況に伴い出版印刷は縮小傾向となっています。また、企業の広告宣 […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第11回 今すぐ実践できる!売上アップの方程式

経営において、売上アップは常に重要な課題です。しかしながら、そのために何をすればいいのかとなると、感覚的には分かっていても、それを的確に答えられる経営者は意外と少ないのです。 売上は3つの要素から成り立っており、それはあ […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第10回 思考を言語化して独自の商品を生み出す!

製造業や物販などと違い、形のないモノをサービスとして提供することをビジネスにされている方は、常に自身の思考や行動を意識し、それを「言語化」することで、新たなサービスを生み出し商品化していかねばなりません。

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第9回 失敗しない起業のための3つのステップ

自らが積み重ねてきた経験・キャリアやノウハウをもとに「世の中の役に立ちたい!」「もっと収入をアップしたい!」など、様々な動機や目的を抱いて独立起業を目指す人が増えています。 しかしながら、華やかな成功を手にした一部の人の […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第8回 生き残りをかける!【脱・下請け経営戦略】

国内需要の減少や、大企業の生産拠点などの海外移転の影響を受け、親企業が下請け中小企業に発注する仕事量は年々減少しています。さらに、中小企業庁の調査により、7割近くの親企業が下請け企業に対する支援を特に行っていないとが明ら […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第7回 「モノが売れない!」時代のモノの売り方

「モノが売れない!」。市場が成熟ステージにある小売業では、その経営環境が一段と厳しさを増しています。年々売上が落ち込むなか、先の見えない状況に多くの経営者は不安を抱えています。 この難局を生き残るためには、今後、どうすれ […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第6回 「脱サラして独立起業しようと思うのですが」

「コンサルタントとして起業したいけれど、どうすればいいのでしょうか?」 近頃、世間では会社勤めを辞め、新たにコンサルタントを目指す人が増えています。しかしながら、そうして起業した方の中には、現実という大きな壁に直面し、食 […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第5回 小さな会社・お店に効く!パーソナルブランド戦略

世の中には、数多くの出版物がありますが、その目的は様々です。本が売れなくなってきていると言われるなか、出版すること自体に意味はあるのか?また、出版することのメリットとは何なのか?小さな会社やお店に及ぼす出版の効果について […]

続きを読む
加藤洋一の経営道場
第4回 主張できる強みがない会社のUSPのつくり方

USPの重要性やその威力について理解はできていても、自社のケースに当てはめてみた場合はどうなのか?コモディティ化した業界においてUSPを見出すことはできるのか? 成熟した業界にこそ必須である、USPのつくり方についてお伝 […]

続きを読む