第34回 「誰に・何を・どうやって売る」かを思考する
事業をスタートする際、誰もが真っ先に考えるのは「何を売るか」です。しかしながら、それだけではビジネスとしては成り立ちません。「何を売る=商品・サービス」に気を取られすぎるあまり、「誰に、どうやって売る」かがおざなりになっ […]
第33回 資格がなくてもデキる人になるには?
世の中には、数多の「資格」と呼ばれるモノが存在しています。一部には、「専門資格」のように資格そのものを有していなければ、就業できない職種もあります。 しかしながら、国内においては、既にありとあらゆるジャンルの資格保有者数 […]
第32回 無気力ダメ社員をなくす一番の方法とは?
経営者にとって、覇気がない、士気が上がらないなどの、いわゆる「無気力社員」、「ダメ社員」の存在は頭の痛い問題です。しかし、このような社員を作り出してしまう理由の多くは、実はとても身近なところにその原因があるのです。 無気 […]
第31回 同業者へのコンサルティングビジネスのはじめ方
この先、新規事業の立ち上げる場合の選択肢として、これまで蓄積してきた現業でのノウハウや経験をもとに、他社へコンサルティングなどを提供するソリューションビジネスは有望です。 しかしながら、安易な考え方で取り組めば、火傷する […]
第30回 戦略的展示会で費用対効果を最大化させる
新規顧客の開拓を期待して、展示会に出店してはいるものの、思うような結果が得られない。出店費用と、それに掛かる準備や手間ばかりに時間を取られ、効果に見合わないと常々感じてはいませんか? その原因は、どこにあるのか?それは、 […]
第29回 商品開発はマーケットイン?プロダクトアウト?
昨今、製品やサービスを新たに作る際、よく「お客様 の声」を取り入れることが大切だと言われます。 確かに、ユーザーの要望を取り入れた商品を作れば売れる可能性は高まると言えます。しかしながら、例えばiPhoneのような、今ま […]
第28回 強力なウリを見つけ出す「USPの種」とは?
自社の商品・サービスの【USP=独自のウリの提案】って何なのだろうと頭を捻ってみても一向に見つからない。分からない。 「やはり、自社にはそもそもUSPなんてないのでは?」と思っていませんか?もしかすると、自分の頭の中だけ […]
第27回 BtoBで新規開拓するための【3ステップ】
BtoB向けの商材やサービスを取り扱うビジネスにおいて独立起業や新規開拓を行う場合、いきなり、何の計画や戦略もなくホームページや販促物を作ってはいけません。 何故なら、それらすべてがムダに終わってしまう可能性が高いからで […]
第26回 エッジを効かせたブランド戦略
「ブランド戦略」と言うと、大企業の専売かのように思われる方も多いようですが、決してそんなことはありません。今後、中小企業が活路を見出していくためには「ブランド戦略」は欠かせないものとなります。 しかしながら、闇雲にブラン […]
第25回 衰退する業種は商圏を超えて生き残る!
ライフサイクルが成熟期から衰退期をむかえた業界・業種は、どう生き残っていけばいいのか?その答えとなるヒントのひとつに商圏の存在があります。 商圏という障壁を取り払い、ブレークスルーを起こすための方法をお伝えします。