第68回 リアルの強みを活かしてネットに打ち勝つ!
「ネット通販にやられ売り上げがジリ貧です・・・」こうした、話をよく耳にします。 確かにネットは便利ですが、リアル店舗はネットにはできない強みがあることを、経営者は再認識しておく必要があります。 リアルならではの自分のお店 […]
第67回 「コア・コンピタンス」を事業化させ利益を生み出すには?
企業が、競合他社に対して圧倒的に優位にある事業や他社にはない独自の技術やノウハウを集積しているなど、いわゆる競合他社に真似できない核となる能力のことを、「コア・コンピタンス」と言います。 事業を行う上で、この「コア・コン […]
第66回 激化する治療院業界で生き残るためには!?
ここ数年、治療院業界は激化の一途を辿っています。初期投資が少ないことや、国家資格取得のハードルが下がったことを背景に、新たな治療院を開業する人が後を絶ちません。 実際、厚生省の調べでは年間5,000院近くが新たに開業し、 […]
第65回 現状を打破する!商品開発の方法と着眼点
市場が成熟するスピードは時代と共に確実に加速しています。 商品やサービス、ビジネスモデルなど、 一昔前までならもう少し長かったであろうライフサイクルも、経済のグローバル化、IT化など様々な要因により極めて短くなっています […]
第64回 決裁権者を納得させる上手なやり方
モノやサービスを販売する場合、 直接の本人以外に別の決裁権者がいる場合があります。当然、その決裁権者の許可がなければ商談は進みません。 もちろん、その決裁権者に直接交渉するという方法が取れればいいのですが、常にそうしたア […]
第63回 良いビジネスアイデアで利益を生み出し続けるには?
良いビジネスアイデアを思いついても、すぐにそれを実践してはいけません。経営者は、良いアイデアを世に出す前に打つべき布石があるのです。 アイデアをビジネスとして実践する上で、押さえておくべき重要なポイントについてお伝えしま […]
第62回 セミナー講師が顧客を獲得するためのステップアップ戦略
セミナー講師の収益モデルは、主に2つのパターンに分かれます。 一つは、セミナーの講師料または参加費を収益の柱としている人。もう一つは、セミナー後のバックエンドを収益の柱にしている人です。 セミナー講師として、充分な収益が […]
第61回 仕事が取れないデザイナーがまずやるべきこととは?
・インダストリアルデザイナー・建築デザイナー・ウェブデザイナー・ガーデンデザイナー・キャラクターデザイナー・グラフィックデザイナー・ゲームデザイナー・ファッションデザイナー・ヘアーデザイナー 世の中にはデザイナーの肩書を […]
第60回 マネジメントとリーダーシップの違いとは?
会社経営において「マネジメント」と「リーダーシップ」の重要性は今さら言う必要はないかもしれません。 しかしながら、その違いは何かと問われれば、明確に答えられる人は意外と少ないのです。 「マネジメント」と「リーダーシップ」 […]
第59回 社員が働く意義を見い出せる会社づくりとは?
働くことの目的は人によって違うのは当然です。では、働く意義とは一体なんでしょう? 経営者、従業員、男性、女性。複数の人が集まる会社組織において、今働き甲斐が見い出すことの重要さがより増しています。 社員が働く意義を見い出 […]